注文住宅を建てるときには、できるだけ安くできるだけ良い家を目指すのが普通です。
単純にこれだけのことを追及しているわけです。
しかし、住宅業界は何かと複雑化してしまいお客様を巻き込み分かりにくいシステムになっているのが目下のところではないでしょうか。
個性や特徴というものを前面に出して営業しているわけですが、実際に重要なのはどれだけお客様に寄り添って希望の住宅を建てられるかです。
ノルマに追われている会社とお客様に喜ばれたいと考えている会社。
外から見れば同じようにみえますが、ソフトの部分で差が出ます。
注文住宅はそのソフトの部分が非常に重要です。
アイデアや間取りの変更からオプションまで会社のお客様に接する姿勢が直結していきます。
本来は、安く良い家を建てるのは、シンプルです。
複雑化させることでかえって価格の上昇やストレスを生んでしまっているといえます。
いかに、無駄を省き、シンプルにしていくかが安くて良い家を建てるための鍵になっています。